2017年の日本シリーズはここまで第5戦まで行われ、ソフトバンクが3連勝し、このままいくかと思いましたが、DeNAの脅威の粘りで2連勝しました。
CSでも日本シリーズでも追い込まれてから、勝負強さを発揮しているDeNA。
この勢いで逆転4連勝での日本一で史上最大の下克上を達成する可能性が出てきております。
そこで、3連敗してから4連勝し、日本一になったケースはあるのか調べてみました。
目次
- 2017日本シリーズの第5戦までの結果
- 日本シリーズの始まり
- 3連敗から4連勝したチーム
- 日本シリーズ第1戦から第3戦まで3連勝したチームの最終結果
- 第3戦まで3連勝したチームの日本一となる確率は?
- 2017年日本シリーズはどうなる??
- まとめ
2017日本シリーズの第5戦までの結果
10月31日 DeNA 2-3 ソフトバンク 横浜スタジアム
日本シリーズの始まり
1950年の毎日対松竹の試合を日本シリーズと称するようになってから、記録されております。
昨年の2016年までで計67回、日本シリーズが行われています。
※1リーグ時代に春季優勝チームと秋季優勝チームが対戦して年間チャンピオンを決める試合もあったようです。
3連敗から4連勝したチーム
1958年 西鉄 対 巨人
●●●〇〇〇〇
1989年 巨人 対 近鉄
●●●〇〇〇〇
1986年 西武 対 広島
△●●●〇〇〇〇
※引き分けを含む
解説
引き分けの試合も含むと、67回行われた日本シリーズでたったの3回しかありません。
日本シリーズ第1戦から第3戦まで3連勝したチームの最終結果
過去67回のうち、日本シリーズ第1戦から第3戦まで3連勝したチームは、過去14回あります。
そのチームの最終結果はこちらです。
【勝利】
4勝0敗 5回
4勝1敗 5回
4勝2敗 0回
4勝3敗 1回
4勝1分 1回
【敗北】
3勝4敗 2回
第3戦まで3連勝したチームの日本一となる確率は?
過去14回のケースで計算すると、14回中12回が日本一なので、85.7%です。
逆に負ける確率は、14.3%です。
2017年日本シリーズはどうなる??
上記での勝利したケースでは、4勝0敗と4勝1敗が大部分を占めていますが、すでに、ソフトバンク3勝DeNA2勝となっています。
実質下記の2パターンのみとなります。
【勝利】
4勝0敗 5回
4勝1敗 5回
4勝2敗 0回
4勝3敗 1回
4勝1分 1回
【敗北】
3勝4敗 2回
過去の成績を見ると、4勝2敗で終わったことはなく、3連勝したあとに3連敗をしてしまった場合は、そのまま4連敗を喫してしまう可能性の方が高くなっています。
・3連勝から3連敗して日本一になったのは1976年阪急だけ。
〇〇〇●●●〇 (1976・阪急対巨人)
・3連勝から4連敗したのは過去2回。
3連敗したチームが4連勝し日本一になる勝率は、66.6%です。
ですので、細かくデータ分析するとデータ上は、DeNAが勝ち抜き日本一になる確率が高いとも言えます。
※あくまでデータ上の計算です。
まとめ
3連敗してから4連勝するのは、過去の例を見ると確率は非常に低くなっていますが、第7戦までもつれた場合には、3連敗したチームが勝つ確率が上がっています。
また、DeNAが4連勝した時、セリーグでは史上初となる、シーズン3位からの日本一達成となります。首位とのゲーム差14.5での日本一となれば、2010年・ロッテの首位との2.5ゲーム差より大きいため、史上最大の下克上となります。
第6戦はソフトバンクの本拠地ヤフオクドームでの開催となります。
第1戦に登板した千賀投手が先発すると予想されますが、それに対してDeNAがどう立ち向かうか、見所です!!